
開発技建(株)
建設・土木、 その他
新潟市中央区
自分の設計で多くの人の命を災害から救いたい

志望動機
中学3年で経験した東日本大震災で自然災害のメカニズムに興味を持ち、新潟大学へ。現地調査のフィールドワークなどで地質の研究を深め、災害対策に関わる仕事に携わりたいと思いました。インターンシップは職場の雰囲気がよく、また同郷の先輩社員から「大学での経験が生きる仕事だよ」と声を掛けていただいたことが入社のきっかけです。
失敗から得たもの・成功体験
河川、砂防の調査、計画、設計の仕事をしています。計算や図面の作成が仕事の大部分を占めると思っていましたが、複雑な設計の過程をわかりやすく資料にまとめ、発注者に説明することが大切だとわかりました。現在は仕事の速さや正確さに加え、発注者が現場まで足を運ばなくてもわかるような見やすい資料作りを意識しながら、仕事に取り組んでいます。
これからチャレンジしていきたいこと・夢
時には、外部の専門家を交えたプロジェクトがあります。自らその分野を深く予習して深い学びを得たときは、豊かな気持ちになります。ここ数年は自然災害が頻発しており、報道に接するたびに自分が携わる仕事の重要性を痛感。これから自分が設計したえん堤や堤防などで多くの人の命を救えたらと思っています。また、実務経験を積み「技術士」の資格を取得するのが目標です。

就活生の皆さんへ
大学では卒業生の就職先や教授からの推薦に目がいくことが多いと思います。しかし実際に仕事をしてみると、大学で専攻した内容がそのまま仕事に生きることはなかなかありません。自分が今まで学んできたことのほかに、これから知りたいことや興味のある分野の職業を調べることが大切。インターンシップに積極的に参加するのもいいと思います。
開発技建(株)
http://www.khgk.co.jp/recruit/
設立
1966年6月10日
資本金
4,000万円
従業員数
122人(2020年2月)
売上高
26億8,620万円(2019年12月)